言葉は、意味があるもの。
そういう意味だと学んだから、知っていること。
言葉は、思い浮かぶもの。
独り言じゃないなら、コミュニケーションを生み出すため。もしくは記述に残すため。
言葉は、目に見えるもの。
書かれてなければ伝わらず。意味不明でも伝わらず。
言葉は、気持ちを伝えるもの。
言語が違えば伝わりにくく【インターネット検索】において、ストレートではない比喩表現はNG。
言葉は、記号。
Google検索ロボットは感情・ニュアンスを読み取ることができない。
言葉は、やさしく。
難しい表現・専門的表現は避け、誰にでも、わかりやすく。
言葉は、新しい行動のスイッチになるもの。
今まで知らなかったこと・感動があった時に人は、ときめき、その事柄をもっと深く知ろうとする。
【ワード選定】し、記事・コンテンツを整備することで、サイト訪問者増にも繋がるわけですが…
ワード検索経由で辿り着いた先のページに
訪問者を『その気にさせる何か』が、そこに無ければ選択肢になりません。
自分のためになる情報が無い記事・コンテンツと思われ、不必要なサイトと判断されれば再訪問の可能性は、ほぼゼロです。
ビジネスやサービスを売りにするブログやホームページでコミュニケーション能力の乏しさを感じさせるのは論外。
訪問者を困惑させない・ストレスを与えない・不快感・不信感を感じさせない気遣いを。
驚くことに
WEB集客コンサルタントとSEO対策を謳うホームページ業者の中にも
まったく国語力の無い、売上至上主義かつ無神経なクリエイターは存在するようで…
サイト訪問者に無駄無く、情報を取捨選択するため・させるための準備として、
客観的に本業を見直し、疑問を整理することが大事で、
ライバルと比較されても揺るぎない強味や特長があれば、遠方からでもリアル集客が見込めます。
お客様の都合や悩みを先読みしてコンテンツを構築・想定すること。
消費者行動を意識して記事作成すること=ネット集客成功のための最低条件。
目的の明確化で、情報は人にやさしくなり、サイトの存在意義・サービスの提供価値が高まります。
役立つ情報のABCDE
↓
A = Available(利用可能な)
実際に自分が使える情報がどうか…行ける距離にあるか・求めやすいか
具体的には、お店の住所・サービス料金・支払い方法・割引 などの情報が、
訪問者にフィットすれば選択肢のひとつとなります。
B = Best(最良の) Better(絶対ではないけど、やったほうが得)
情報が妥当か…因果関係を検証できているかどうか
○○○をすれば、こう変わるということが、
訪問者の生活行動に不可欠なものであればあるほど、妥当性が高い情報となります。
C = Clinical(分析的な)
表面的・理論的な情報よりも、実地的・分析的な情報の方が重宝されます。
実際、サービスをしたらお客様がこうなった。
1回目と比べて2回目は、こう変わった。
D = Dated(以前の)up Dated(現在の・今の)
情報には鮮度があり、ある時期はBestであっても、
流行や消費者習慣が変われば、広告表現・売り方も考え直す必要が出てきます。
E = Extarnal(外部の)
自分だけ、一部の人たちが推す情報となってないか…
他で紹介されたメディア情報などリンクさせて見せることも、
訪問者に意志決定を色濃くさせる手段となります。
PECO 4つの視点で情報整理
↓
P = People(人々)
【誰を(何を)対象に】
必要となる情報のゴールのため、ターゲットを固める。
E = Exposure(公開する)
【何をしたらいいかの前に】
ある要因に対して、その原因を持っているかいないか、公開されている情報を元に検証する。
C = Comparison(比較)
【他の何と比べて】
A方式、B方式、C方式…いろんな対処方法を比較し、それぞれどう違うのか。
メリット・デメリット・コストの検証をする。
O = Outcome(結果)
【何がどうなる】
実際のデータやリサーチで、自分の場合はこうなるだろう…と今までの経験や行動から仮想する。
以上、いいことばかり書かないこと。嘘の無いこと。